イベント
LINKS
平成27年度 繊維学会基礎講座
-繊維の基礎から応用を2日で学ぶ -
繊維学会では毎年、企業の新入社員や新しく繊維関係に携わられる方、また学部学生、院生に対して、 繊維とは何か、繊維の製造、加工、縫製、 評価まで一貫して理解していただくために繊維基礎講座を開催しています。
今年度は紡糸、紡績などの川上、織・編み・染色加工などの川中、最終製品の川下に至るまでの基礎と、炭素繊維コンポジット、感覚計測技術、スマートウエアといった最新の応用分野を理解できるように企画しています。
また、繊維学会70周年特別企画として繊維学会誌に連載記事を寄稿いただいております京都工芸繊維大学の松下義弘先生より、日本の繊維産業の歴史に関する講演をお願いしております。大学や企業の現場で繊維関連の教育に携わっておられる方にも大いに役立つものと思います。初日には講師との交流会も開催しますので、ぜひご参加下さい。
主 催: | 一般社団法人 繊維学会 |
日 時: | 平成27年7月2日(木)、3日(金) |
場 所: | キャンパスイノベーションセンター(東京都港区芝浦3-3-6) <交通> JR山手線・京浜東北線 田町駅(徒歩1分)、都営三田線・浅草線三田駅(徒歩5分) |
プログラム: | 7月2日(木) 10:00 ~ 17:00 |
10:00-11:00 合成繊維の紡糸・延伸 東京工業大学 宝田 亘 氏 | |
11:00-12:00 紡績・糸加工 岐阜大学名誉教授 岡村政明 氏 | |
12:00-13:00 昼食 | |
13:00-14:00 染色・機能加工 福井大学名誉教授 堀 照夫 氏 | |
14:00-15:00 織物・編物 (地独)東京都立産業技術研究センター 岩崎謙次 氏 | |
15:00-15:15 休憩 | |
15:15-16:45 特別企画 技術が支えた日本の繊維産業の歴史 京都工芸繊維大学 松下義弘 氏 | |
*講演終了後、講師を交えての交流会を開催します。 7月3日(金) 10:00 ~ 17:00 |
|
10:00-11:00 ファッションビジネス 文化学園大学 河本和郎 氏 | |
11:00-12:00 感覚計測 神戸大学 井上真理 氏 | |
12:00-13:00 昼食 | |
13:00-14:00 クレーム事例 (地独)東京都立産業技術研究センター 池田善光 氏 | |
14:00-15:00 炭素繊維複合材料の基礎 (一社)日本繊維技術士センター 井塚淑夫 氏 | |
15:00-15:15 休憩 | |
15:15-16:15 スマートテキスタイル 信州大学名誉教授 平井利博 氏 | |
* 講演タイトルおよび講演順番等は都合により変更させていただく可能性がございます。
なお、講演時間についても10分程度前後することもございます。終了時間が予定より遅くなることもございますので、あらかじめご了承ください。 |
|
参加費: | 企業会員(含む維持・賛助会員): 24,000円 |
銀行口座: | みずほ銀行 目黒支店 普通口座 1894348 繊維学会講演会 |
申込: |
|
問い合わせ先: | 一般社団法人 繊維学会 E-mail office[at]fiber.or.jp ※[at]を@に変えてお送りください。 |