イベント
LINKS
2020年 繊維学会秋季研究発表会
予稿集: | 予稿集WEB版ダウンロードはこちら (ID、パスワードが必要です) *参加登録及び参加登録費のお支払いが確認できている方へID、パスワードをメールにてお送りしました。(2020年11月2日) 一括ダウンロードをご希望の方がいらっしゃいましたら、fs_reception[at]fiber.or.jpへご連絡ください。 ※[at]を@に変えてお送りください。 |
秋季研究発表会 優秀発表賞: | |
プログラム: | (2020.10.16) |
オンライン大会開催要領: | (2020.10.5) |
主 催: | (一社)繊維学会 |
日 時: | 2020年11月5日(木)~6日(金) |
会 場: | オンライン開催 (ZOOMを利用) |
特別講演: | 豊田 宏 氏 (太陽工業株式会社 MMセンター(工学博士)) 講演題目:「膜」の技術を駆使して新型コロナウイルスに対抗する 講演概要:年々増える自然災害、感染症対策に膜構造建築物の技術を応用した製品を開発している。特に今年、大流行している新型コロナウィスルに対する取組みとしてのテント、シールド、防護服を試作し、一部は販売されている。これらの詳細について材料面並びに構造面から解説する。 |
研究発表会: | 下記のセッションを予定しています。 |
発表形式: |
依頼講演(発表30分、質疑応答9分、交代1分) |
発表申込: | 申し込みは終了しました。 |
予稿書式: | |
特許申請について: | 特許申請に関する詳細はこちら |
予稿投稿フォーム: | 予稿投稿は終了しました。 |
申込・原稿送付期限: | 発表申込: 2020年8月17日(月)〜 2020年9月12日(土) 要旨原稿受付:2020年10月1日(木)~ 2020年10月16日(金) 参加登録締切(事前登録のみ):2020年8月17日(月)〜 10月23日(金) |
プログラム発表: | 2020年10月1日(木) |
予稿集発行日: | 2020年11月2日(月) |
Zoom: | 事前登録URL送付2020年 10月1日(木)~ 2020年10月26日(月) *参加承認後、zoomミーティングのURL送付は11月2日午後から3日にお送りいたします。 |
参加登録: | *参加登録は締め切りましたが、参加をご希望の場合は、fs_reception@fiber.or.jp 宛にご連絡ください |
参加登録費: | 正会員8,000円、非会員15,000円、学生会員3,000円、学生非会員6,000円 *学生非会員の方へ入会のご案内 |
支払方法: |
1. 現金書留: 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-3-9-208 |
(注) | * 参加登録費にはweb予稿集閲覧権が含まれます。 * 予稿集の冊子体配布はいたしません。ご了承ください。 * 研究発表会参加者全員について、事前登録をお願いいたします。 * 参加に関するご質問がありましたら学会事務局までメールでお問い合わせください。 繊維学会事務局:office[at]fiber.or.jp ※[at]を@に変えてお送りください。 * その他:不測の事態が生じた場合は、WEB上で告知することをご承知おきください。 |
オンライン開催での 注意事項: |
〇オンライン開催では、発表内容がweb会議システムをとおして参加者のPCに表示されるため、講演を録画、録音、撮影(スクリーンショットを含む)されてしまう可能性が懸念されます。繊維学会では、参加者の限定や禁止事項の周知徹底などの対策を取りますが、直接的な対処はできません。 〇発表者がweb会議システムに送信する画像の著作権は発表者に帰属します。送信内容が他者の著作権を侵害することで生じる問題の責任の一切は発表者にあります。 他者が著作権を持つ映像、画像、音声を安易に引用しないようにご注意ください。なお、文献の適切な引用は問題ありません。 以上をご理解いただいたうえで、秋季研究発表会への発表申込をお願いいたします。 なお、発表者・参加者のPCおよびインターネット接続の問題により生じる視聴および発表への支障は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください |
協賛企業
メイワフォーシス株式会社 |
株式会社トリニティーラボ |
株式会社クラレ |
東洋紡株式会社 |
王子ホールディングス株式会社 |
日清紡テキスタイル株式会社 |
ジャパンハイテック株式会社 |
|
ユニチカ株式会社 |
三菱ケミカル株式会社 |
セーレン株式会社 |
東レ株式会社 |
2020年度 繊維学会秋季研究発表会実行委員会
実行委員長: |
奥林里子(京都工芸繊維大学) |
副実行委員長: | 戸木田雅利(東京工業大学)、松本英俊(東京工業大学) |
実行委員: |
中野幸司(東京農工大学)、富永洋一(東京農工大学)、西田幸次(京都大学)、 |