協賛企業
イベント
LINKS
2023年繊維学会年次大会
予稿集: | 予稿集WEB版閲覧はこちら (ID、パスワードが必要です) *参加登録及び参加登録費のお支払いが確認できている方へID、パスワードをメールにてお送りします(2023年6月7日(水)) メールが届かない方がいらっしゃいましたら、office[at]fiber.or.jpへご連絡ください。 ※[at]を@に変えてお送りください。 |
|||||||||||||||
プログラム: | プログラム (2023.5.10 更新) 会場別進行表 (2023.3.24 更新) |
|||||||||||||||
日 時: | 2023年6月14日 (水)~16日 (金) | |||||||||||||||
主 催: | (一社)繊維学会 | |||||||||||||||
会 場: | タワーホール船堀(江戸川区総合区民ホール) (会員の安全を考慮し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響次第では、ハイブリット(または、完全オンライン)形式での開催に変更する場合があります。) |
|||||||||||||||
特別講演: | 須田 桃子 氏(NewsPicks 副編集長 ・ 科学ジャーナリスト) 「STAP細胞事件に学ぶ研究不正の構造とリスク管理」 |
|||||||||||||||
発表分野: | (1) 一般セッション
(2) 特別セッション 【量子ビーム利用による繊維・高分子材料の構造解析】 |
|||||||||||||||
研究発表募集部門: | 次の2部門で発表を募集します。口頭発表(A)およびポスター発表(P)の2形式で行います。 ※1 優秀口頭発表賞(A2)の応募資格は、2023年4月1日の時点で40歳未満であり、正会員、または博士後期課程に在籍する学生会員の方 ※2 優秀ポスター発表賞(P2)の応募資格は、2023年4月1日の時点で36歳未満であり、博士号を持たない正会員または学生会員の方 |
|||||||||||||||
発表申込方法と締切期日: | 発表申込:2022.12.2 (金) ~ |
|||||||||||||||
発表申込: | 発表申込は終了しました。 | |||||||||||||||
予稿原稿書式: | ||||||||||||||||
発表方法: | *口頭発表:各会場に液晶プロジェクターが準備されていますが、パソコンは発表者自身がご持参ください。 液晶プロジェクターとPCは、ミニD-Sub15ピン(オス)ケーブルで接続します。 ミニD-Sub15ピン端子のないPCを持参される場合は、アダプターもご自身でご準備ください。 *ポスター:サイズ:縦180cm×横120cm×高さ190cmのポスターボードに掲示ください。 ポスター番号の貼られたボードへ、受付にて準備された画鋲を使って掲示ください。 |
|||||||||||||||
予稿投稿: | 予稿投稿は終了しました。 | |||||||||||||||
参加登録期間: | 2022.12.2(金) ~ 2023.6.2 (金) 17時 |
|||||||||||||||
参加登録料: |
※8 参加登録料は不課税です。 ※9 ウェブ登録及び、参加登録料をお支払いいただきました方へは、2023.6.7 (水)にメールにて「参加証」をお送りします。 |
|||||||||||||||
参加登録料支払方法: | 参加者は、登録締切期限までに参加登録料を下記のいずれかの方法にてお支払い下さい。 |
|||||||||||||||
事前参加登録: | ||||||||||||||||
懇親会: | 会期:2023年6月15日(木)18:40~ 会場:タワーホール船堀(年次大会A会場(2F桃源)) 参加費(税込):事前振込7,000円、当日現金支払8,000円 *懇親会への参加申込みにつきましては、参加登録いただきました皆様へのみ、詳細 |
|||||||||||||||
その他: | 繊維学会は、参加者の皆さまの安全と安心を第一に「2023年年次大会」を完全対面開催いたします。新型コロナ感染症の状況により開催形式の変更、来場者の制限を行わざるを得ない事態も想定されます。その場合は大会Webページを通じてすみやかに告知いたします。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。 |
2023年繊維学会年次大会 実行委員会
実行委員長: | 中澤 靖元(東京農工大学) |
実行副委員長: | 石井 大輔(東京農業大学)、兼橋 真二(東京農工大学) 花田 朋美(東京家政学院大学)、奥田 泰之(花王株式会社) |
担当理事: | 戸木田 雅利(東京工業大学) |
実行委員: (順不同) |
後関 頼太(工学院大学)、浅井 華子(福井大学)、道信 剛志(東京工業大学)、 秋岡 翔太(東京農工大学)、檜垣 勇次(大分大学)、加部 泰三(東京大学)、 入澤 寿平(岐阜大学)、冨澤 錬(信州大学)、廣垣 和正(福井大学)、 葛原 亜起夫(東京家政大学)、坂口 明男(信州大学)、朱 春紅(信州大学)、 吉岡 太陽(農業・食品産業技術総合研究機構)、鈴木 悠(福井大学)、荒木 潤(信州大学)、 平井 智康(大阪工業大学)、神戸 裕介(農業・食品産業技術総合研究機構)、 橋本 朋子(信州大学)、敷中 一洋(産業技術総合研究所)、金 炅屋(信州大学)、 小瀬 亮太(東京農工大学) |